- 4 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYジョグ
秩父往還対策? 西武秩父~川越マラニック
8/28(土)
03:50起床
着替えをして水だけ飲んで04:10アパート出発 コンビニでおにぎりとお茶。04:29の中央線で八王子まで
八王子から八高線、東飯能で西武線に乗り換え、西武秩父駅には06:53到着。
いっとき、本番同様のパターンを想定して、金曜日最終電車で西武秩父まで行き、夜通しランしようかと思ったが、正丸峠を真夜中 一人で越える勇気はなかった。
また、暑さ対策で金曜日の夜に西武秩父駅で駅寝して、午前3時半ころから走りだそうかとも思ったが、駅寝用の上着など持つと重くなるのでそれも却下?
結局、去年と同様のパターンになる。
秩父は快晴、予定通り07:00に走りだす。

駅を出て、つきあたりを左に少し行き、本番CP5の熊木商店を過ぎ、国道299の表示のある交差点を羊山公園方面に右折。 すぐコンビニがある。もう少し進むとセブンイレブンが左側にある。ここからは30km先までコンビニはない。
右手には、石灰採掘で山肌を削られた武甲山が見える。

奥秩父の山も登ってみたいなと思いながら、国道をゆっくり進む。
03:50起床
着替えをして水だけ飲んで04:10アパート出発 コンビニでおにぎりとお茶。04:29の中央線で八王子まで
八王子から八高線、東飯能で西武線に乗り換え、西武秩父駅には06:53到着。
いっとき、本番同様のパターンを想定して、金曜日最終電車で西武秩父まで行き、夜通しランしようかと思ったが、正丸峠を真夜中 一人で越える勇気はなかった。
また、暑さ対策で金曜日の夜に西武秩父駅で駅寝して、午前3時半ころから走りだそうかとも思ったが、駅寝用の上着など持つと重くなるのでそれも却下?
結局、去年と同様のパターンになる。
秩父は快晴、予定通り07:00に走りだす。

駅を出て、つきあたりを左に少し行き、本番CP5の熊木商店を過ぎ、国道299の表示のある交差点を羊山公園方面に右折。 すぐコンビニがある。もう少し進むとセブンイレブンが左側にある。ここからは30km先までコンビニはない。
右手には、石灰採掘で山肌を削られた武甲山が見える。

奥秩父の山も登ってみたいなと思いながら、国道をゆっくり進む。
07:42 芦ヶ久保の道の駅に到着 駅から7kmほど。 トイレで顔を洗い、自販機のアップルジュースを飲んで出発。産直でトマトでもないかなと思ったが、まだ早くて開いてません(涙)
少し行くと、短いトンネル。右に入る道もあり 正丸トンネルと間違えやすい?

本物?の正丸峠に向かう道の目印はこれ。 すぐ先にT字路があるので右折する。正丸トンネル 08:14到着。

ひたすら坂道をちょこちょこ走りで登る。CP6(CP5から14.3km)は名栗げんきプラザの少し先。 峠道との分岐に設置される。08:41着 峠には茶屋があるが、本番では、あたしの場合は開いている時間には到着できない。ちなみに自販機も無い。

正丸峠までの登りは迷わず歩く。08:55到着お店で缶コーラを買い、ソイジョイを補給。 遠くに見える山なみがいい感じ。 本番は、夜中ですけど・・
一休みしたのち、峠を下る。 途中の水場で顔を洗い、ぬるくなったハイドレの水を入れ替える。夜だとたぶんわからない。

国道出会いには09:38到着 突き当りの信号を左折。

さすがに国道まで下りると、一気に気温が高まるが、全般に下り基調なのでなんとか走れている感じ。
正丸駅でトイレと水かぶり CP7のロックガーデンカフェ(CP5から25.3km)には 10:19着。といっても お店はあいていないのでカレーパンは摂取できず。 その先のampm飯能吾野店で、ガリガリくん、クーリッシュ、冷やし手延べそうめんなどで大休止。 お約束通り、ガリガリくんはハズレ。
ここからは、ほとんど日蔭はなく、また、練習不足から脚が止まり、ちょこちょこ走りもきつくなる。それでも、去年の試走のように動けなくなるほどではない。 途中、吾野駅があるが国道から離れているのでスルーし、東吾野駅まで、早歩き。
東吾野駅 11:52 ここは去年の試走でダウンしたところ。 トイレで水かぶりして、自販機のコーラ。
かなり、ペースも落ちてくる。
少し先のサンクス東吾野店で、2度目のガリガリくんとクーリッシュ。 やはり、ハズレ
CP8になる久保交差点(CP5より39.7km地点)には13:05 予定より30分遅れ。 ここから川越ゴール地点までは約18.4km 本番では「まだ残り18km・・」と思うか「たった18km!」と思うかが分かれ道? 今日は「まだ残り18km・・」と思ってしまいました(涙)

早歩きのままでペースは上がらず、セブンイレブン日高市女影店で、3度目のガリガリくんとクーリッシュ。 もちろん?ハズレ・・・
圏央道をくぐり、川越市の看板を見たのが14:59 ここで残り約10km。

入間川にかかる初雁橋を渡ったのが15:59 ここで残り約4km。 目的地の湯遊ランドには16:30分着。
当初予定の「58kmを8時間」から1時間30分遅れとなる。
タイムはさておき川越までたどり着けたので良しとする。
630円の入浴料を払い、なにはともあれ水風呂で下半身をアイシング?
帰りのルートは本川越発18:18の西武新宿線急行で鷺ノ宮着19:08、あとはバスで阿佐ヶ谷まで。バス時間含めてほぼ1時間。「阿佐ヶ谷駅まで電車!」にこだわるより、ずっと速い到着となる。
本番の帰りのルートもチェックできて いい試走?
来週は、核心部分の雁坂峠マラニック。こちらも体調を整えて参加しようと思う。
少し行くと、短いトンネル。右に入る道もあり 正丸トンネルと間違えやすい?

本物?の正丸峠に向かう道の目印はこれ。 すぐ先にT字路があるので右折する。正丸トンネル 08:14到着。


ひたすら坂道をちょこちょこ走りで登る。CP6(CP5から14.3km)は名栗げんきプラザの少し先。 峠道との分岐に設置される。08:41着 峠には茶屋があるが、本番では、あたしの場合は開いている時間には到着できない。ちなみに自販機も無い。


正丸峠までの登りは迷わず歩く。08:55到着お店で缶コーラを買い、ソイジョイを補給。 遠くに見える山なみがいい感じ。 本番は、夜中ですけど・・
一休みしたのち、峠を下る。 途中の水場で顔を洗い、ぬるくなったハイドレの水を入れ替える。夜だとたぶんわからない。


国道出会いには09:38到着 突き当りの信号を左折。


さすがに国道まで下りると、一気に気温が高まるが、全般に下り基調なのでなんとか走れている感じ。
正丸駅でトイレと水かぶり CP7のロックガーデンカフェ(CP5から25.3km)には 10:19着。といっても お店はあいていないのでカレーパンは摂取できず。 その先のampm飯能吾野店で、ガリガリくん、クーリッシュ、冷やし手延べそうめんなどで大休止。 お約束通り、ガリガリくんはハズレ。
ここからは、ほとんど日蔭はなく、また、練習不足から脚が止まり、ちょこちょこ走りもきつくなる。それでも、去年の試走のように動けなくなるほどではない。 途中、吾野駅があるが国道から離れているのでスルーし、東吾野駅まで、早歩き。
東吾野駅 11:52 ここは去年の試走でダウンしたところ。 トイレで水かぶりして、自販機のコーラ。
かなり、ペースも落ちてくる。
少し先のサンクス東吾野店で、2度目のガリガリくんとクーリッシュ。 やはり、ハズレ
CP8になる久保交差点(CP5より39.7km地点)には13:05 予定より30分遅れ。 ここから川越ゴール地点までは約18.4km 本番では「まだ残り18km・・」と思うか「たった18km!」と思うかが分かれ道? 今日は「まだ残り18km・・」と思ってしまいました(涙)

早歩きのままでペースは上がらず、セブンイレブン日高市女影店で、3度目のガリガリくんとクーリッシュ。 もちろん?ハズレ・・・
圏央道をくぐり、川越市の看板を見たのが14:59 ここで残り約10km。


入間川にかかる初雁橋を渡ったのが15:59 ここで残り約4km。 目的地の湯遊ランドには16:30分着。
当初予定の「58kmを8時間」から1時間30分遅れとなる。
タイムはさておき川越までたどり着けたので良しとする。
630円の入浴料を払い、なにはともあれ水風呂で下半身をアイシング?
帰りのルートは本川越発18:18の西武新宿線急行で鷺ノ宮着19:08、あとはバスで阿佐ヶ谷まで。バス時間含めてほぼ1時間。「阿佐ヶ谷駅まで電車!」にこだわるより、ずっと速い到着となる。
本番の帰りのルートもチェックできて いい試走?
来週は、核心部分の雁坂峠マラニック。こちらも体調を整えて参加しようと思う。
Name - kanreki
Title -