- 17 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYジョグ
果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン
6/8
04:50に起床し、ゆっくりストレッチ。湿布をして寝たが痛みはまだある。連日の寝不足気味なこともあり、DNSにしてお蕎麦だけ食べに行こうかなと一瞬思うが、応援してくれる友人もいると思い、気を取り直して起床する。
朝食後、太もも裏と腰に湿布を貼り、ワコールのサポートタイツを履いて、出発。 走友をピックアップし一路 東根へ。走友は1週間前のフルマラソンで足を痛めて、残念ながらDNSとのこと。そんな中、わざわざ応援いただき、感謝。
1時間ほどで、東根に到着し、スタート地点そばの木陰にシートを敷いて陣地確保。家族に走友との写真を撮ってもらい、準備完了。
いつもなら、ハーフの場合は2kmほどジョグして流しをいれるのだが、今回はアップというより足の具合確認程度で、あとはゆっくりストレッチしてスタートを待つ。
09:00 号砲が鳴る。大混雑でまともに走れないが、足の調子もいまいちなので焦ることなく流れに乗ってゆっくり走る。自衛隊基地内に1km地点がある。その広さにあらためて驚く。入りの1kmは5'23"まぁ、こんなものかと思うが、早くも太もも付け根が痛み出すが、臀部をもみながら走る。途中で、神町中学校の生徒さんたちが「頑張れ 東京都」とか「頑張れ 熊本県」というプラカードを持って元気な応援。ありがたい。この大会は、地元の人たちの心温まる応援と運営がすばらしい。10km過ぎにある「氷水で冷やしたタオル」のサービスは暑い中、走るランナーにはこの上ない応援だと思う。 今大会は全部で7000人規模の参加、東北地方最大の大会となった理由もわかるような気がする。10kmまでは太ももの痛みと折り合いをつけて何とかキロ5分弱で走行、10km過ぎから緩い下りになったのと、痛みもあまり気にならなくなってきたのでるので少しだけスピードアップ。なんとか、仙台国際の標準記録をカバーしてフィニッシュ。走り切れた喜びを右手を挙げてゴールしたが、応援の家族は30分くらい前からゴール付近で待っていたが、たまたま隣にいた人に話しかけられたため、またしても見逃した模様(笑)
なお、LAPは以下のとおり。
さくらんぼマラソン LAP
5'23"
4'39"
4'46"
4'52"
4'34" 24'17"
4'44"
4'48"
4'52"
4'50"
4'51" 48'25"
4'37"
4'13"
4'23"
4'17"
4'23" 1:10'21"
8'29"
4'29"
8'45" 1:32'05"
0'39"
4'20" 1:37'05"
河北町で「冷たい肉そば」の昼食を取り、さくらんぼなどを買って帰宅。 ゴールを見てもらえなかったのは残念だがよい一日となる。
04:50に起床し、ゆっくりストレッチ。湿布をして寝たが痛みはまだある。連日の寝不足気味なこともあり、DNSにしてお蕎麦だけ食べに行こうかなと一瞬思うが、応援してくれる友人もいると思い、気を取り直して起床する。
朝食後、太もも裏と腰に湿布を貼り、ワコールのサポートタイツを履いて、出発。 走友をピックアップし一路 東根へ。走友は1週間前のフルマラソンで足を痛めて、残念ながらDNSとのこと。そんな中、わざわざ応援いただき、感謝。
1時間ほどで、東根に到着し、スタート地点そばの木陰にシートを敷いて陣地確保。家族に走友との写真を撮ってもらい、準備完了。
いつもなら、ハーフの場合は2kmほどジョグして流しをいれるのだが、今回はアップというより足の具合確認程度で、あとはゆっくりストレッチしてスタートを待つ。
09:00 号砲が鳴る。大混雑でまともに走れないが、足の調子もいまいちなので焦ることなく流れに乗ってゆっくり走る。自衛隊基地内に1km地点がある。その広さにあらためて驚く。入りの1kmは5'23"まぁ、こんなものかと思うが、早くも太もも付け根が痛み出すが、臀部をもみながら走る。途中で、神町中学校の生徒さんたちが「頑張れ 東京都」とか「頑張れ 熊本県」というプラカードを持って元気な応援。ありがたい。この大会は、地元の人たちの心温まる応援と運営がすばらしい。10km過ぎにある「氷水で冷やしたタオル」のサービスは暑い中、走るランナーにはこの上ない応援だと思う。 今大会は全部で7000人規模の参加、東北地方最大の大会となった理由もわかるような気がする。10kmまでは太ももの痛みと折り合いをつけて何とかキロ5分弱で走行、10km過ぎから緩い下りになったのと、痛みもあまり気にならなくなってきたのでるので少しだけスピードアップ。なんとか、仙台国際の標準記録をカバーしてフィニッシュ。走り切れた喜びを右手を挙げてゴールしたが、応援の家族は30分くらい前からゴール付近で待っていたが、たまたま隣にいた人に話しかけられたため、またしても見逃した模様(笑)
なお、LAPは以下のとおり。
さくらんぼマラソン LAP
5'23"
4'39"
4'46"
4'52"
4'34" 24'17"
4'44"
4'48"
4'52"
4'50"
4'51" 48'25"
4'37"
4'13"
4'23"
4'17"
4'23" 1:10'21"
8'29"
4'29"
8'45" 1:32'05"
0'39"
4'20" 1:37'05"
河北町で「冷たい肉そば」の昼食を取り、さくらんぼなどを買って帰宅。 ゴールを見てもらえなかったのは残念だがよい一日となる。
Name - takey
Title -
この大会は関東でもJR車内にツアー広告が掲げられていることもあり知名度の高い人気大会になっているのではないでしょうか。
レースのほうですが、脚の状態が良くない中、よくこのペースでハーフの距離を走られたと思います。
ただ、ちょっと長引いているようですので、この先しばらくはあまり無理をしないでくださいね。